top of page

SP段位におけるセオリー並びに難曲・常連曲の攻略

おはようございます。現くえば1stのR1nneと申します。最近は寒いのでbeatmaniaIIDXというゲームで指を温める行為が当サークルで年代問わず流行りの模様でデラがメインの私としては嬉しい限りです。そんな中やはり気になるのは段位ですよね。デラというゲームはカースト制です。ゲーセンで皆伝を見かけたら土下座して120パセリを奉げないといけない位厳しいハイエラルキーが形成されています。嘘です。とは言え弐寺における段位という存在は非常に大きなステータスであり、このゲームを語る上でラーメンの次くらいに欠かせない存在です。当記事では、そんな段位の攻略というかスムーズに取る方法を私見から解説していこうと思います。ライバルに差をつけたい、誰かに焼肉を奢らせたい、サファリ〇ね、などとお思いの方は参考になれば幸いです。

記事を書いている私の現時点のスペック(人権が無いので解説は十段以下のみにします)

中伝

リコメンド★10.12

地力Aハード半分くらい

段位全般におけるセオリー

まず、どの段位にも共通して言えることがあります。それは癖です。癖をつけてはいけません。癖が付くと十分な実力を持っているのにもかかわらず段位曲だけやたらヘタクソになり段位認定にパセリを溶かす所謂「難民」と化してしまいます。ではなぜ癖が付くのか。それは十分な地力が無いのにも関わらず無理に段位を取ろうとするからです。ガッチガチの対策(ここでは捨て皿、過度な餡蜜、捨てノーツなど・・・)をすれば地力不足でも段位は取れるっちゃあ取れるのですが基本的にデラの段位は地力8割くらいと2割くらいの譜面把握・対策で捻り潰せます。なので十分な地力がつくまで段位を受けるのはやめましょう。確かに欲しい気持ちも分かりますがやめましょう。私も今皆伝が死ぬほど欲しいですが我慢して十分な地力がつくまでは受けないようにしてます(記念受験だけ)。地力が無いのに段位を粘着して癖が付き、その後地力がついたのに癖のせいで段位を抜けられないというのは本当にくるしいです(2回目)。なのでやめましょう。じゃあ地力どんだけ付ければ段位触っていいんだよハゲ、という話になりますが、その段位の地力の指標となるような曲にイージーorハードが付けば基本的におkです。私の独断的な考えもあるので一概には言い切れませんが各段位に要求される大体の地力の指標となる曲目がこちらです。

七段

-F(H) 正規or乱 イージー

-CROSSROAD(A) 乱 イージー

八段

-AA(H) 正規or乱 イージー

-EDEN(A) 乱 イージー

九段

-quasar(A) 乱 ハード

-Blue Rain(A) 乱 ハード

-ANTHEM LANDING(A) 乱 イージー

十段

-AA(A) 乱 イージー

これらの曲目は地力要素ほぼ100%の譜面なのでまぐれクリアはほぼ起こらず、自分の地力の指標の参考になる素晴らしい曲です。これらの条件が達成できれば各段位の挑戦権は十分にあると言えます。後は各段位ボス・難曲の予習をちょろっとしておけば段位なんて余裕のよっちゃんです。なのでこれらの目標を達成できるまでは段位は決して受けない方が得策です。しかしながらこれらの曲目はあくまで地力の指標にすぎないのでこれらばっかりを触っていたら地力が上がるという訳ではありません。なのでこれらを目標とすると同時に同レベル帯の様々な譜面をランダムを常備して触れ続け、地力上げに勤しみましょう。

各段位ボス・難曲攻略

七段 THE SAFARI(H)

デラの世界ではやたらと有名でサファリ難民と言う言葉もある位ヤバイ曲ですが恐れることはありません。十分な地力が付いているなら抜けられます。ここで頓挫せずさっさと中央アフリカに追い返しましょう。

-全般的なアドバイス

まず前半は回復です。若干配置が隣接同時押し気味ですがランダムでしっかり様々な曲を触っていればどうということはありません。ゲージが減るなら癖が付いているので段位を触るのはしばらくやめましょう。問題のテレテレテッテ地帯ですがサファリのテレテレテッテ地帯は全て「2セット難しいテレテレテッテ→2セット簡単なテレテレテッテ」で構成されています。ここで重要なのは簡単なテレテレテッテをきっちり取って回復するという事です。これが出来れば全てのテレテレテッテ地帯は減少→回復の繰り返しで耐えることができます。簡単なテレテレテッテでは絶対にBPを出さない意識で挑みましょう。また、難しいテレテレテッテでゲージが減る要因としては「67トリルを押せていない」「押しすぎ」という事が考えられます。密度的にはV(H)の二重トリルくらいしかないので段位ボスなので緊張するのも分かりますがあんまり恐ろしい物だと意識せずに冷静に処理しましょう。全体を通して言えることですがサファリ正規は右に寄ってるので右手が機敏に動かせると比較的楽になります。なので右手のそれぞれの指が機敏に動くように練習を行っておくと良いです。また、上では書きませんでしたがV(H)のランダムもサファリの練習になるのでガンガンやり込みましょう。

中盤は回復にしたいですが所々縦連打や螺旋階段があるのでtextageでいつ来るのかを予習しておいて身構えておきましょう。ホイッスル地帯は横に広い配置が多いのでベチャ押しを意識し気合でとりましょう。後半のテレテレテッテ地帯も前半とほぼ同じ攻略法でいけますが如何せん3鍵の縦連がネックです。コイツはもう無視です。3鍵を8分のリズムで取り続けるのもいいですが押しすぎが怖いのであまり意識せずなんとなくで押すように。最悪取れなくても簡単なテレテレテッテで回復することを念頭に置いておけば耐えられます。前半のテレテレテッテ地帯より若干長いので心が折れそうになりますが減少→回復のサイクルを基本に簡単な所は絶対に取りましょう。

サファリの練習になる曲

V(H) 乱

Rise’n Beauty(H)(A) 正規・乱

八段 gigadelic(H)

クソ譜面です。トリルと最後だけで勝負が決まるので地力もクソもありゃったらしねぇ!と思いがちですがそのトリルと最後に耐える為のゲージを貯めるのに簡単な所をこぼさない地力が必要なのです、正直私的にもこんな老害譜面さっさと滅んでほしいのですが今後もずっと居座りそうなので倒しましょう。

-全般的なアドバイス

まず曲を通して言えることなんですが「横認識」という概念が使えると非常に楽になります。

横認識とは、ざっくり言うと「譜面を全て同時押しの連続として見て押す」という認識法です。gigadelicはハネリズムの12分メインの譜面なんですが実は速さ的にはBPM250の8分押しorBPM125の16分押し(Illegal function Callとか君のハートにロックオンの8分、Heavenly Sunの16分くらい)の速さなので絶妙に「遅い」のです。この「遅さ」が原因でトリルがハマったり最後が訳が分からなくなるという事態が起きます。なので、コイツはトリルではなく交互押しなんだ、ギガデリはハネリズムじゃなくてクソ早い同時押し譜面なんだ、と認識をすることで劇的な改善が見込めるかもしれません。実際八段を受けている人でその「交互押し」を早く押しすぎてBADハマりしている人をよく見ます。なので、トリルトリルと言われがちですが「交互押し」なんだ、と意識をするようにして冷静に押しましょう。

横認識並びにギガデリの練習曲

BITTER CHOCOLATE STRIKER(H)

THE DEEP STRIKER(H)

Heavenly Sun(IIDX Version)(A)

Tizona d’El Cid(A)

Let the Snow Paint Me –Y&Co.REMIX-(A)

譜面の攻略に入りましょう。難所は大きく分けて4つです。「開幕の13トリル(交互押し)」「道中突然の12トリル(交互押し)」「ブレイク前の12トリル(交互押し)」「最後」です。ここ以外はスッカスカで☆10程度の譜面なので確実に拾えるようにしましょう。後半からは前述の横認識を意識し、ラスト前の皿絡みをボロボロこぼさないようにしましょう。

開幕からいきなり13交互押しが来ますがまだ押しやすい部類なので焦らずにしっかり処理しましょう。全般に言えることですがBADハマリしてるな?って気付いたら思い切って一度指を離しましょう。指を離すことで出る見逃しPOOR数個よりそれ以降の譜面が全部BADになる方が怖いです。

道中に突然12交互押しが降ってくるところがあります。焦って押すと確実にボロボロになるので降ってくるタイミングは動画や譜面サイト等で予習しておきましょう。

ブレイク前の12交互押しは長いですが機敏に指を動かしましょう。「同時押し」としての認識を忘れずに。

さて、お待ちかねのラストです。腐っても☆12、いやここだけで☆12になってるので七段の地力でマトモには押せません。ここでは皿やゴミを落としても67交互押しだけは確実に取るようにしましょう。12345の単押しや皿は多少こぼしても67交互がBADハマリしてなければ補正ゲージは耐えてくれます。というかラストの緊張でマトモに押せないと思います。なので、67交互だけはしっかりとるようにして、他はなんとか適当に押しましょう。ただし、密度はそこまで高くないのでわしゃわしゃしまくって空POORを量産するのはNGです。とにかく、3回も言いますが67交互だけはミスしないようにしましょう。

九段 旅人リラン(A)

最近よく九段に居座ってますね。縦連打と例の発狂が特徴的です。コイツも局所難的な要素がデカいので譜面予習と密度の薄いところで回復することがカギです。八段にやらせるには割と酷な譜面ですががんばりましょう。余談ですが曲名からどうも「キノの旅」を想起してしまうんですよね。リランさんは女の子なのかな。パンツ何色?

-全般的なアドバイス

曲を聴けば一瞬でわかりますが縦連打地帯のリズムがかなり特徴的です。まずはこれを頭に叩き込みましょう。某SNSでは「○んぽこ○んぽこ○んぽこ・・・」という覚え方(?)がありましたが割と悪くないアイデアです。ちん○こで無くてもよいのでこのリズムは意識しておきましょう。道中には一瞬だけ異様に密度の高い地帯がいくつか存在します。譜面サイト等でやってくるタイミングを予習しておきましょう。この曲自体をランダムでやるのもありだと思います(正規・鏡は厳禁)。そこから左寄りの階段をしばらく叩いた後に縦連混じりの高密度発狂があります。挑戦段階では縦連はほぼ無視して必死に高密度と戦いましょう。quasar(A)をハードする地力があるなら耐えられるはずです。そこを抜けたら大体ウイニングランですが縦連打地帯がもう一つ存在するのでリズムをしっかり意識しましょう。縦連打の速さに負けずにノリノリで叩くことが重要です。最後の最後だけリズムが変則的になり縦連も厳しくなるので注意。文字に起こすとしたら「デデッデデデデッ デデッデデデデッ」みたいなリズムになるので留意しておくとゲージを削られずに済みます。

リランの練習になる曲

Scripted Connection⇒(H mix)(A) 乱

Holic(A) 乱

Lucy(A) 乱

☆9の曲をS乱でやる

九段 The Sampling Paradise(A)

Tricoroより5作連続絶賛連勤中の中年です。地力要素が高く抜けるにはquasar(A)をハードする地力くらいは欲しいです。その他にも連皿・縦連・リズム難などといった要素があり総合譜面です。必死に食らいついて守銭奴の中年をクビに追い込みましょう。

-全般的なアドバイス

基本ですが譜面の流れを把握しましょう。また、事前に曲を聴いておくと突然の連皿やリズム難地帯に対応しやすくなります。かなり分かりやすい音が譜面にアサインされてるので曲の予習を行っておくと素早い対応が可能になります。同曲のHYPERをやっておくのも良いと思います。

譜面に関しては大まかな予習が済んでいれば特筆することはあまりありません。前半は☆11レベルなので地力がついていれば容易に回復できます。連皿や縦連のタイミングは忘れないようにしておきましょう。

最初のサビは密度は高いですが最後よりは断然楽なのであまりこぼさず、できれば回復に回しましょう。しかし途中に皿の絡む異様に密度の高い地帯があります。いくらかの通行料は覚悟して食らいつきましょう。BSSを抜けてからはSEだらけのリズム難地帯ですがMass曲並みに皿が絡んでくるわけではありません。1鍵と一緒に餡蜜気味に巻き込んでもミスは出にくいので回しすぎずに普通に皿絡みとして処理しましょう。以降のBSSは起点だけ取って無視。それより後ろについている連皿を取るようにしましょう。ラストは地力譜面ですがめちゃくちゃ密度が高いです。ここはもうほんと気合。見えなくても必死に手を動かしましょう。ここまでに30%程度残せていれば耐えられます。

サンパラの練習になる曲

・地力要素が高くこれと言って特にありません。がんばりましょう。

十段 Colorful Cookie(A)

食うたびに癖の付く味がするクッキーです。前半は繰り返し乱打・後半は高密度・更には発狂まで完備していて非常に難易度が高く実質十段ボスと言っても差し支えないでしょう。なんとか頑張って着色料含有量がヤバそうなお菓子を粉砕しましょう。

-総合的なアドバイス

まず、絶対に正規鏡をプレイするのは段位だけにしてください。前半が非常に癖が付きやすく私も正規が呪われて全く押せなくなってしまったので本ッ当に気をつけてください。前半・中盤の1軸・7軸配置ですがここもやりすぎると何故か押せなくなってしまいます。ここもダメになってしまった場合は無理やり横認識するか1ヶ月程度放置するしかないです。前半の繰り返し乱打は曲調に全く似合わぬ16分乱打がひたすら降ってくるので譜面に全意識を集中させましょう。この乱打は主に2パターンに分けることができ、4小節繰り返し乱打パターン①→4小節繰り返し乱打パターン②→連皿+トリル→8小節繰り返し乱打パターン①→8小節繰り返し乱打パターン②+少々の皿という構成になっています。ずっと同じパターンだと思っていると確実にハマりかねないので譜面サイトをよく見て臨機応変に叩き方を変えましょう。ハマってると感じたら叩き方を変えてみましょう。その後が全てpoorになるよりはマシです。そこを抜けて中盤の所謂トリル発狂ですが、マトモには押せないので餡蜜します。しかし、譜面を確認したら分かるのですがここのトリルは一部歯抜けになっており、ずっと8分押しで餡蜜すると確実にBADが出て落ちます。なので、正規だと13457を7回、一拍開けて123457を4回、134567を4回押すと上手く行きやすいです。皿は無視。そこから暫くは回復です。密度は高いですがかなり取りやすい配置なのできっちり取りましょう。そして最後のリズム・配置・光男と共に意味不明な地帯ですがここのリズムは基本よく言われている通り「3・3・7」で降ってきます(一回だけ3・3・8有)。文字に起こすと「テケテッテケテッテケテケテケテッ」という感じです。曲とは全く合ってない配置なので曲は聴かずに譜面と337のリズムだけに集中し、高密度を力を振り絞って乗り切りましょう。かなり密度は辛いですがベチャ押しなりスライドを駆使してでも耐えましょう。

クッキーの練習になる曲

※基本的には地力譜面なんですが繰り返しの練習として以下の曲が有効かもしれません。

MENDES(H) 乱

OutBreak(A) 乱

Scripted Connection⇒(A mix)(A) 乱

bottom of page